
大原簿記公務員専門学校 宮崎校へのよくあるご質問
- 11月入学と4月入学の違いは?
- 公務員試験は概ね4月から10月までに実施されますが、11月入学は公務員試験終了後に翌年の試験に備えいち早く勉強をスタートします。4月入学は主に高卒・大学の新卒者など4月から勉強を開始するコースですが、公務員試験終了の11月からは各種資格取得の勉強も含まれております。
- 入学試験はあるのですか?
- 書類選考ですが、場合によっては面接をする場合があります。
- 現在社会人ですが、転職を考えています。今からでもなれる公務員はありますか?(26歳男性sさん)
- 国家公務員や警察官などまだまだ受験できる公務員試験は結構ありますよ!!
- 社会人でも特別奨学試験受験は可能ですか?
- 可能です。11月入学の場合は第1期のみ受験可能です。4月入学の場合は大卒・短大卒7ヶ月専攻コース以外のコースは年間3回実施される試験を受験することが可能です。尚、夜間コースに入学の場合は18ヶ月コースのみ対象となります。
- 公務員二次試験対策として面接対策などは一般の方でもして頂けるのでしょうか?
- 面接対策のみの指導は原則として実施しておりません。大原生に対しては卒業後も面接対策をはじめとして、公務員の受験指導は無料で実施しております。
- 税理士コースではどういった勉強をするのですか?
- 税理士試験対策の一環として、入学後はまず日商簿記の勉強を基礎(3級)から応用(1級)までじっくりとわかるまで勉強します。2年目の9月から本格的に税理士試験の各科目の中からまず簿記論・財務諸表論を勉強していきます。